[一問一答]
中小企業経営している リーマンショックからようやく立ち直りやっと内部留保できるように 消費税廃止して所得税と法人税を累進課税にする場合、どれだけの規模の法人、個人が取られる対象になるのか?
れいわの基本政策
ランダムキーワード 🔄
個人事業主|ステルス増税|やらせ疑惑|高速道路|企業団体献金|国会報告|魔法の言葉|国民審査制度|世界がきな臭い|グリーン・ニューディール|防衛費|中東|水道広域化|たがや亮|WCH議連|田中角栄|成長戦略|WHO|橋下徹|バトルロワイヤル|安藤裕|G7|戦争犯罪|野党第一党|警棒|次期参院選|特別会計|差別解消法|10増10減|教育無償化|
↑このページをSNSで共有できます。
[一問一答] 中小企業経営している リーマンショックからようやく立ち直りやっと内部留保できるように 消費税廃止して所得税と法人税を累進課税にする場合、どれだけの規模の法人、個人が取られる対象になるのか? | ||
[質問] 農業に賃上げは関係ない 農産物に価格転嫁できない 和歌山県の自給率は27% 女性が就農しても妊娠したら手当も所得もないので補償する制度をつくってほしい | ||
[質問] 娘が東京の大学に行っているが仕送りができない 娘はアルバイトをして生活費を賄っているが103万円の壁があり生活が成り立たない 給付型の奨学金を増やしてほしい そもそも所得税の基礎控除が低すぎる | ||
[質問] 一般社団法人で児童福祉の仕事している スタッフの処遇改善手当てをつけて給料を上げると所得税が上がり社会保険も増えて会社負担も増える 結局のところプラマイゼロになるのでは? | [質問] 先ほどのスライドで「所得の中央値が25年で131万円下がった」と言っていたが共働き世帯が増え103万円の壁もあって分母が増えたからという意見もあると思うが | |
[一問一答] 権力者層、富裕層の好き勝手されるのに憤りを感じる 累進課税で法人税をしっかり払っていただく 宗教法人も副業以外の所得、献金にも所得税をかけてほしい | ||
[一問一答] アメリカは海外に移住しても母国に税金を納めなくちゃいけない制度だが日本は海外移住したら日本に税金を支払わなくていいので低所得者に税金の皺寄せがきているのでは? | [一問一答] 個人事業主で飲食店 税理士に減価率は間違っていない、経営は悪くないと言われるが 可処分所得で見ると少ない 可処分所得アップを応援しています | |