れいわの基本政策
ランダムキーワード 🔄
下関北九州道路|憲法改正|原発|議員の無給化|少子高齢化|お米|保守|被災者|小泉進次郎|昼ご飯|国鉄|国民健康保険|国債って無限に刷れるの?|医療|年少扶養控除|林芳正|コロナ|著作権|水道民営化|増税|トランプ大統領|演説のコツ|共謀罪|共同代表|議員定年制|障害者|三宅洋平|スポーツ選手|校則|国家賠償法|
↑このページをSNSで共有できます。
[質問] 娘が東京の大学に行っているが仕送りができない 娘はアルバイトをして生活費を賄っているが103万円の壁があり生活が成り立たない 給付型の奨学金を増やしてほしい そもそも所得税の基礎控除が低すぎる | [質問] 先ほどのスライドで「所得の中央値が25年で131万円下がった」と言っていたが共働き世帯が増え103万円の壁もあって分母が増えたからという意見もあると思うが | |
[質問] 教育費無償化によって皆が大学に行かなければならない雰囲気にならないか 1500円の時給を上げたらパートの103万円の壁はどうなるのか 消費税10%廃止したくらいでは物を消費しようとは思えないと思う |