れいわの基本政策
ランダムキーワード 🔄
103万円の壁|横に拡げてください|能登|PFAS|医療行政|備蓄米|外国人の生活保護|天皇|バズる言葉|動物|小川淳也|トラスショック|選挙協力|教育|ロシア|安楽死|ハイパーインフレ|山本総理|円安|当選確実|外環道|生分解プラスチック|不信感|地方|旧敵国条項|キャッチフレーズ|インフレ|入管法|プラザ合意|米国|
↑このページをSNSで共有できます。
[質問] 娘が東京の大学に行っているが仕送りができない 娘はアルバイトをして生活費を賄っているが103万円の壁があり生活が成り立たない 給付型の奨学金を増やしてほしい そもそも所得税の基礎控除が低すぎる | [質問] 先ほどのスライドで「所得の中央値が25年で131万円下がった」と言っていたが共働き世帯が増え103万円の壁もあって分母が増えたからという意見もあると思うが | |
[質問] 教育費無償化によって皆が大学に行かなければならない雰囲気にならないか 1500円の時給を上げたらパートの103万円の壁はどうなるのか 消費税10%廃止したくらいでは物を消費しようとは思えないと思う |