れいわの基本政策
ランダムキーワード 🔄
中核派|災害|消費税廃止|ギャンブル依存症|復興税|障害者|異次元|児童・学生からの質問|シャッフルやー|Misao Redwolf|外交|予算の不均衡|校則|ゲーム課金|国際園芸博覧会|リスキリング|パンデミック条約|PFAS|歯の矯正|こども家庭庁|検疫法|高井たかし|国の借金|ショック・ドクトリン|ウイグル|志賀原発|地球温暖化|賃金格差|積極財政|消費税還付法案|
↑このページをSNSで共有できます。
維新は失敗した万博のお金を出してもらっている引け目があるのか? 吟味されることなく予算が通り、このあと委員会質疑が続くが委員会質疑により予算は変わる希望はあるのか? | [質問] 2019年に財務省の前で愛を叫ぶ街宣をしたときに比べたら財務省の闇が明るみになった。国民も理解してきて希望が見えた。ただ、偏向報道が多い件。 | |
[質問] 福祉の世界に希望はあるのか? ケアマネの資格を取っても賃金が良くない。夜勤終わってお昼まで残業したり激務。2025年問題でもっとは厳しくなるのでは? | ||
[質問] 将来的に漠然とした不安がある 若い人が将来に希望を持てない 子どもは黙食を強いられたり学校イベントが中止になったり いつ頃までに社会は良くなるのか | ||
[質問] たかはしさんは政策提言能力があると思う 期待しています 政策提言だけだと言うだけの議員になってしまう 市民の希望、状況に寄り添う努力をしてください |