れいわの基本政策
ランダムキーワード 🔄
サイバー警察局|誕生日|幼児虐待|アイヌ|脱炭素|日本保守党|ミャンマー|IHR改正|代表選|異次元|万博|現政権|共謀罪|死ぬ権利|化学物質過敏症|セルフレジ|ミサイル|選挙|核武装|横浜国際園芸博覧会|麻生太郎|就職氷河期|ステルス増税|猫ちゃん|認知症|ロスジェネ|国民負担率|住まいは権利|被災者|新紙幣|
↑このページをSNSで共有できます。
[一問一答] 経済政策について 株高不況が続くのは貧富の差の拡大が問題 労働者にお金がいく仕組みをつくらないといけない 中小企業を支える必要がある そのためにインボイス廃止と消費税廃止以外の政策はあるか? | ||
[質問] 夫がひとり親方でずっと消費税に苦しめられてきた 取引先に何も言えない 公正取引委員会に行っても罰則がない 中小企業やひとり親方が値上げできない世の中をどう思うか? | [一問一答] 中小企業経営している リーマンショックからようやく立ち直りやっと内部留保できるように 消費税廃止して所得税と法人税を累進課税にする場合、どれだけの規模の法人、個人が取られる対象になるのか? | |
[質問] 消費税廃止は通貨発行権が前提。円を刷ると円安が進み中小企業や家庭にダイレクトに影響する。法人税を引き上げると働いている人へ影響がある。消費税廃止は現実的なのか? | ||
[質問] バイデン大統領が防衛費増額を説得したと発言していたが、松野官房長官は否定していた件 少子化対策に消極的だったりインボイスで中小企業を潰すのもアメリカの影響では? | ||
[一問一答] アベノマスクで地方が潤ったというが長年、中小企業は全く単価は上がっていない 単価が上がって従業員を雇ってもその人の生涯を保証できないので雇えない | ||