掲載質問数:6344件 最新の動画:2025-04-27

れいわ新選組を9分で知る

日本の現状
(衆院選2024政見放送より)

れいわの基本政策

消費税廃止給付金教育費無償化奨学金チャラ財源について

ランダムキーワード 🔄

安倍ベーシック・インカム孤独・孤立対策法案年金緊急事態条項世襲議員がん治療芸能界旧優生保護法国葬ストライキ官僚支配日本母親連盟DVライブ配信嫌いな政治家改憲草案京都市長選自腹法人税震災時の性犯罪懲罰動議国会議員の任期居眠り憲法改正物価上昇5000万票金利内閣人事局国民負担率

   

      Copy URL Button

↑このページをSNSで共有できます。

教育 の検索結果
―272件―

[一問一答]

積極財政の発祥の地は京都だと昨日聞いたが、なぜ経済の先生方は山本代表に勉強していただきたいと思ったのか聞きたい

2025-02-11 京都・京都教育文化センター

この動画をシェア→  ▶動画をXにポスト  ▶動画をFBに投稿  ▶動画をLINEでシェア  

[質問]

政治の話をするだけで煙たがられる世の中なのは、日本の教育にも問題があると思う。子どもたちがどのような教育を受ければ良いのか?

2025-02-01 兵庫・こうべ市民福祉交流センター

この動画をシェア→  ▶動画をXにポスト  ▶動画をFBに投稿  ▶動画をLINEでシェア  

[質問]

こども国会で教育について調べている。教員のストレス、揉め事で傷ついている子どもたちの環境を良くするには? 教育現場の問題をどう解決するのか? 日本の教育をどうしていくのか? 団体として子どもたちにできることは?

2025-01-18 神奈川・横須賀市立青少年会館

この動画をシェア→  ▶動画をXにポスト  ▶動画をFBに投稿  ▶動画をLINEでシェア  

[質問]

茨木市は「一人も見捨てへん教育」を掲げてるが、わざわざ言うことなのかなと思っている。森本れいこさんの発言「見えない人をつくらない」というのは、どういう人たちを指しているのか?

2024-09-16 大阪・茨木駅

この動画をシェア→  ▶動画をXにポスト  ▶動画をFBに投稿  ▶動画をLINEでシェア  

[質問]

子ども3人とも大学進学を希望しているが、家計的に厳しいので奨学金を利用するしかない。教育の無償化が可能なられいわを応援したい。

2024-06-30 北海道・金森赤レンガ倉庫

この動画をシェア→  ▶動画をXにポスト  ▶動画をFBに投稿  ▶動画をLINEでシェア  

[質問]

政治について学ぶには学校の教育には限界がある。若者が政治に関心を持ち、投票に行ったり政治に関わろうとするためには、国はどういうことをすべきか?

2024-05-26 栃木・宇都宮駅

この動画をシェア→  ▶動画をXにポスト  ▶動画をFBに投稿  ▶動画をLINEでシェア  

[質問]

個人事業主で2店舗経営しているが、売り上げは上がっていないのに経費だけ上がっている。若い人に本当のことを知ってもらわないといけない。れいわで教育の場を作ってくれないか?

2024-05-25 東京・TKPガーデンシティPREMIUM大宮

この動画をシェア→  ▶動画をXにポスト  ▶動画をFBに投稿  ▶動画をLINEでシェア  

[質問]

SPと救護。日本はアメリカに比べて衛生兵の教育が遅れている。青山繁晴さんとタッグを組むことは? 

2024-04-26 埼玉・久喜総合文化会館

この動画をシェア→  ▶動画をXにポスト  ▶動画をFBに投稿  ▶動画をLINEでシェア  

[質問]

山梨県で教育公務員をしている 日本の教育の課題と解決策は? 教育の無償化と奨学金チャラは入り口でしかない 教育の内容について具体的に教えてください

2024-03-31 山梨・ベルクラシック甲府

この動画をシェア→  ▶動画をXにポスト  ▶動画をFBに投稿  ▶動画をLINEでシェア  

[質問]

教育費無償化について すでに支払ってしまった人へのフォローは?

2024-03-29 神奈川・関内ホール

この動画をシェア→  ▶動画をXにポスト  ▶動画をFBに投稿  ▶動画をLINEでシェア  

舩後靖彦の国会質疑

日本の教育予算は低すぎる、大臣、ご一緒しますので財務省に参りましょう!/予算案について(医療的ケアが必要な児童生徒への支援/高校生への就学支援/私学助成/デジタル教科書導入)

2024-03-22 参議院・文教科学委員会

この動画をシェア→  ▶動画をXにポスト  ▶動画をFBに投稿  ▶動画をLINEでシェア  

大島九州男の国会質疑

①経済・財政/金融・雇用/労働(高速道路の無償化/送料無料の表記/消費税が格差拡大の原因という考え/消費税の還元先)/②農業・地方・社会保障(れいわの教育政策/介護保険/れいわの農業政策/少子高齢化対策)/③外交・安全保障(具体的な有事の想定/ロシアの日本侵略/日本の核武装/核兵器禁止条約への日本の批准について/地位協定/自衛隊)

2024-03-12 参議院・予算委員会公聴会

この動画をシェア→  ▶動画をXにポスト  ▶動画をFBに投稿  ▶動画をLINEでシェア